← ホームへ戻る

受入の概要

インターンシップ / 特定技能 / 技術・人文知識・国際業務(技人国)の3パターンに対応した募集から申請・生活支援までの全体像です。

募集の対象

当企業は不特定多数の人材ではなく、一定の教育水準をクリアした者を中心に 学び・働き・育てる ことを理念としています。

インターンシップ

対象者
学位のある大学(四年制)に在学 かつ
職種に該当する学科に在籍

期間
3ヶ月から1ヵ年

入国在留管理庁へ

特定技能1号・2号

対象者
職種に該当する学科の卒業者 または
インターンシップの修了者

期間
最長5ヵ年(特定技能1号)

入国在留管理庁へ

技術・人文・国際

対象者
職種に該当する学科の卒業者 または
国内の同業種での就労経験

期間
一定期間ごとに更新

入国在留管理庁へ

受入の流れ

インターンシップの場合

  1. 募集:大学で説明会後、応募者に面接・成績確認し合否判定
  2. 教育:職種に応じた追加教育
  3. 面接:企業要望に応じ Zoom 面接
  4. 申請:行政書士が特定活動9号を申請

特定技能 / 技人国 の場合

  1. 募集:機関で説明会後、応募者に面接・成績確認し合否判定
  2. 教育:職種に応じた追加教育
  3. 面接:企業要望に応じ Zoom 面接
  4. 申請:行政書士が該当のビザを申請

その他支援

費用の概要

初期費用

日本語・日本文化教育費用 / 送迎・手続き費用 / ビザ申請費用

月額費用

アプリ利用料 / SNS運用費 / 現地面接など

お見積・ご相談はこちら